損益計算書の各利益について

損益計算書に表示されている利益には、売上総利益、営業利益、経常利益、税引前当期純利益、当期純利益があります。ここではこれらの各利益について説明します。

売上総利益とは

売上総利益は売上高から売上原価を差し引いて算出します。

売上高は、本業の商品やサービスを提供した事による対価を計上します。
売上原価は、商品やサービスの提供をするために要する費用を計上します。

売上総利益は粗利益とも言われています。

営業利益とは

営業利益は売上総利益から販売費及び一般管理費を差し引いて算出します。

販売費及び一般管理費とは人件費や水道光熱費、地代家賃など、本業を営むにあたって必要とされる費用を計上します。

このように営業利益は本業の収益から本業を営むにあたって必要とされる費用を差し引いて算出する利益であるため、本業による利益(損失)を表していると言われています。

経常利益とは

経常利益は営業利益から営業外収益を加算し、営業外費用を差し引いて算出します。

営業外収益と営業外費用は、財務金融活動による損益項目を計上します。財務金融活動とは、銀行借入金の支払利息や社債利息など(財務活動)や有価証券売却損益や有価証券評価損益など(金融活動)をいいます。

税引前当期純利益とは

税引前当期純利益は経常利益から特別利益を加算し、特別損失を差し引いて算出します。

特別利益と特別損失は臨時的偶発的損益項目や過年度修正項目を計上します。

臨時的偶発的損益項目とは事業を営んでいると工場が火災にあったり取引先が倒産したりなどといったような事が発生した場合の損益をいいます。

過年度修正項目とは今期に判明した前期以前の修正のことをいいます。

当期純利益とは

当期純利益は税引前当期純利益から法人税住民税事業税(法人税等調整額がある場合には加減算する)を差し引いて算出します。

法人税等調整額はビジネス会計3級の試験範囲ではありませんので簡単に説明すると、税効果会計の適用によって生じる法人税等の加減算を調整する項目を言います。

ピックアップ記事

  1. 2017年9月に実施されるビジネス会計3級のおすすめ参考書と問題集です。前回実施からテキストの改正等…
  2. 2017年9月に受験する人のビジネス会計2級のおすすめ参考書と問題集と過去問題集。前回試験からテキス…
  3. 2017年9月に実施されるビジネス会計2級の講座の授業料等の一覧です。 (さらに…)…

スポンサーリンク

ビジネス会計アンケート

【3級独学受験生向け】過去問題は買いましたか?

View Results

Loading ... Loading ...

予備校の口コミ評判など

  1. 商工会議所で行っているビジネス会計講座の評判や口コミなどをまとめました。 (さらに…)…
  2. ビジネス会計検定の受験予備校であるTACの評判や口コミなどをまとめました。 (さらに……
ページ上部へ戻る